自動車を安全に運用する為の大事=低速である事

自動車を事故無く安全に運用する為に一番の大事は何であろうか?

私が考える一番の大事は、

「なるべくゆっくり走る事」

である。

 

時速100キロで事故れば大事になるであろう。

だが、時速10キロで事故ればそれほど大事にはならないであろう。

事故った時の速度が低ければ低い程被害は小さいであろう。

であるならば、極力低速で走れば走る程安全であると言える。

 

だが実際に時速10キロで走るのは困難である。

可能な範囲での低速って何キロ位であろうか?

私は制限速度上限だと考える。

制限速度40キロであれば、時速40キロで走るのである。

制限速度60キロであれば、時速60キロで走るのである。

制限速度はそれ相応の安全マージンをキープして定められていると考える。

なので制限速度の範囲内であれば、それ相応の安全マージンはキープ出来るのである。

 

制限速度上限で走っていても、後続車にはじゃんじゃん煽られる。

だが、制限速度内で走る事は違法でもなんでもなく合法である。

制限速度上限で走っている車を煽る=速度超過の強要であり、違法行為の強要であり、強要自動車を安全に運用する為の大事=低速である事罪となり、違法行為である。

堂々と制限速度上限を維持して走ったら宜しい。

 

それと「自動車を安全に運用する為には低速であるのが大事」という考えに至ってからは、「車=速く移動する為の物」という考えは無くなった。

あくまでも「車=楽に移動する為の物」なのである。

速く移動したいのであれば、新幹線とか飛行機とかヘリコプターを使えば宜しい。

あくまでも楽に移動する為の物である自動車は。